11月23日 城西国際大学 来校(女子)
11月23日(水) 城西国際大学が来校しました。 新人戦大会に向け、練習試合及び合同稽古を行いました。 練習試合では個人的にも団体的にも多くの課題が見つかり充実した練習試合となりました。合同稽古では、最後まで活気のある合同稽古になりました。新人戦大会に向け部員一同一丸となり精進して参ります。 今井先生、下田先生をはじめ城西国際大学の皆様、誠にありがとうございました。...
11月23日(水) 城西国際大学が来校しました。 新人戦大会に向け、練習試合及び合同稽古を行いました。 練習試合では個人的にも団体的にも多くの課題が見つかり充実した練習試合となりました。合同稽古では、最後まで活気のある合同稽古になりました。新人戦大会に向け部員一同一丸となり精進して参ります。 今井先生、下田先生をはじめ城西国際大学の皆様、誠にありがとうございました。...
11月20日(日)本学剣道場にて公開講座が開催されました。第二回では熊本県警察特練の西村先生による講座でした。一般の方や中学生も参加しました。 はじめに、第一回と同様に高橋先生のご指導のもと防具をつけずに、柔軟と体幹トレーニングをしました。 次に、西村先生のご指導のもと実戦で使える技を中心に、打ち方や攻め方など詳しく教えていただきました。 また、上段に対する技や引き技なども教えていただき、とても実戦に近い稽古をすることができました。 このような貴重な経験を今後の稽古で活かしていきたいと思います。 西村先生、誠にありがとうございました。...
11月19日(土)第52回全日本基督教関係大学剣道大会が福岡県西南学院大学体育館にて開催されました。 結果は 男子団体戦 3位 女子個人 3位 辻倉佑香(共・一)でした。 新体制での初めての試合で、男子はこの結果に満足せず、女子はこの悔しさを忘れず一から作り直していきます。チームで一致団結し今後続く新人戦大会に向け精進していきます。 遠くから駆けつけてくださり、差し入れをしてくださった先生先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。 詳細は「大会結果」をご覧ください。...
11月17日(木)第52回全日本基督教関係大学剣道大会に向け、出陣式及び検量が行われました。大塚先生より胴が手渡され、堀コーチより切り火がありました。 男女共に優勝を目指し、男子は「悔いなく、相手を圧倒し思い切った試合ををする」女子は「一人一人が役割を果たし、チームで繋ぐ」をテーマに試合に挑みます。 応援よろしくお願い致します。 選手一覧 男子団体 佐藤大地(経・三)小牛田農林 森田勇矢(建・三)佐賀北 早川郁也(理・二)新潟明訓 井上匠(人・二)日本航空 橋本蓮(文・二)松江高専 菅藤祥之(法・一)仙台育英 池田卓馬(理・一)横浜 菅原大殿(法・一)小牛田農林 稗田誠也(共・一)三養基 男子個人 渡辺優斗(文・三)水戸葵陵 石田大輝(文・三)富山工業 女子団体 山本佳那(人・三)中京 久保来未(教・二)桐蔭学園 笹川愛実(人・二)守谷 飯野未歩(文・一)健大高崎 菊池真実(教・一)高千穂 鈴木聖加(共・一)小牛田農林 田邨七海(文・一)新潟商業 女子個人 佐藤あいみ(人・三)仙台育英 山野井美南(教・二)健大高崎 辻倉佑香(共・一)岡崎城西...
11月13日(日)第35回全日本女子学生剣道優勝大会が愛知県春日井市総合体育館に於きまして開催されました。 本学は初戦、対佐賀大学との戦いを代表選で制し、続く対朝日大学との戦いで1-3で敗れ二回戦敗退という結果に終わりました。 今大会で4年生は最後の試合でした。関東学院大学で学んだことは大きな財産となったと4年生から一言あり、明日から3年生が主体となり新体制がスタートするので、先輩方の思いを繋ぎ、今後続く大会に向けて精進していきます。 遠方より足を運んでくださった先生先輩方、保護者の皆様、応援してくださった先生先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。 試合の詳細はホームページ上の「試合結果」をご参照ください。...
11月12日(土)公開講座が本学剣道場にて開催されました。第一回の講座では神奈川県警察特練の高鍋進先生による講座でした。一般の方や中学生も参加しました。 はじめに、高橋先生のご指導で防具をつけず、柔軟や体幹トレーニングをしました。 次に、高鍋先生のご指導で基本を中心に、すり足や素振りから教えていただきました。また、打ち方だけではなく、気持ちの面でもご指導頂きました。普段の練習では学べないことが多く学べました。 今回の講座で学んだことをこれからの練習に活かしていきます。 高鍋先生、誠にありがとうございました。 第二回の公開講座は11月20日(日)本学剣道場にて熊本県警察の西村先生による講座です。宜しくお願い致します。...
11月10日(木)第35回全日本女子学生剣道優勝大会の出陣式・検量が行われました。 大塚先生より切り火、高橋先生より試合胴が選手に手渡されました。 検量では竹刀検量、鍔、面紐の長さの他、道着の長さ小手紐及び手の内に至るまで監督チェックが行われました。 選手は11日(金)に出発し、2日後に控える試合に向け調整を行います。 本学の初戦は第2会場1試合目、対佐賀大学です。 出陣式では「泥くさく一本をつなぎ上位進出を目指し、最高の舞台を楽しむ」というテーマを主将丸山が述べました。 4年生は最後の大会となるので、悔いの残らないよう、3年生以下は感謝の気持ちを忘れず思い切り戦っていきます。 応援宜しくお願い致します。 選手一覧 丸山ゆき乃(人・4)新潟商業 下地まりか(人・4)那覇 山谷瑞希(理・4)東海大相模 東野凌子(文・4)桐蔭学園 久保来未(人・2)桐蔭学園 飯野未歩(文・1)健大高崎 田邨七海(文・1)新潟商業...
11月5日(土)青山学院大学が来校しました。 全日本女子学生剣道優勝大会に向け練習試合及び合同稽古を行いました。課題も見つかり、有意義な練習試合になりました。大会まで残り一週間の稽古をチームが一丸となり取り組んでいきます。 金成先生をはじめ青山学院大学の皆様ありがとうございました。...