燦葉剣友会 各位 拝啓 春暖の候 会員の方々におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より格別のご高配を賜り、まことにありがとうございます。 さて、次期燦葉剣友会会長の選出と決定方法につきまして、渡辺、南で話し合い下記の手順にて新会長を決定することといたしました。年度初めのお忙しい時期ではありますが、ご確認の上、ご協力の程よろしくお願いいたします。 なお、本件につきまして、剣道部部長とも協議をして決定いたしましたのでご承知おきの程よろしくお願いいたします。 敬具 記 ①会長候補者の選出 4月10日(水)17時までに、以下のURLまたはQRコードから推薦したい会員の氏名をお知らせください。自薦、他薦を問いませんが、推薦をする方へは了承をいただいた上で入力をお願いします。 URL:https://forms.office.com/r/D1b7qq2iYi ②臨時総会の開催(新会長の決定) 以下の通り2024年度燦葉剣友会臨時総会を開催します。 4月27日(土)14:00~16:00 金沢八景キャンパス 3号館2階 3-202教室 議題:1.OB会長の選任 2.新役員の選任 決定方法は、会則通り臨時総会の出席者(オンライン参加含む)の中で多数決により決定する。 本件の問合せは以下のメールアドレス両方を宛先にした上でご連絡ください。 渡辺鉄夫 twatanabe2352@gmail.com 南 泰次 taiji@kk-373.co.jp 以上...
3月19日(火)令和6年第135期関東学院大学体育会剣道部卒業生送別会が本学3号館に於いて開催されました。男子6名、女子6名の先輩方が卒部します。 はじめに大塚先生より、「自己憐憫、責任転嫁、依存心の3つが揃うと負のサイクルになる為社会に出る時に思い出してほしい。」堀コーチより「理不尽なことも社会に出るとたくさんある。それに負けずに頑張ってほしい。」とお言葉をいただきました。最後に高橋先生から、「生徒たちには、本学に来てもらって感謝している。ご縁があり出会うことができた、良いことがあった。ご縁を大事に社会に出てほしい」とお言葉をいただきました。 先輩方が繋いできたことを受け継ぎ、関東学院大学が全国に名を残せるよう頑張りたいと思います。 広報 梅田 ...
春合宿最終日は、はじめに、大塚先生による審判講習会が行われました。審判としての立ち振る舞い、試合中の位置取り等、ご指導いただきました。 その後、紅白戦をしました。試合者は神奈川県警の方々との試合や指導稽古、審判員ははじめに受けた講習会等、この合宿で得た経験全てを出し切り、試合で発揮しました。 最後は全員が円になり、ひとり10本ずつ数え、400本、敗れた紅組はさらに200本の早素振りを行いました。一人一人が全力で声を出し、4泊5日の合宿を良い形で終えることができました。 5月の関東学生に向けて、この合宿で得た技術面、精神面、日常生活での面を今後の稽古に活かし、良い結果を残せるよう、これからも精進して参ります。 ご指導頂きました先生先輩方、多くの関係者の皆様の支えがあり春合宿を無事に終えることが出来ました。誠にありがとうございました。 広報 松井...
本日は昨日に引き続き、神奈川県警にお越しいただき、試合稽古、指導稽古を行いました。 試合稽古では、技を積極的に出すということを意識して挑み、一本を取り合う気迫溢れる試合を展開することができました。そして、宮崎先生から、当たれば一本になる技を出すということが大事とご指導をいただきました。これらのことを日々の稽古で意識していきたいと思います。 午後は個人のリーグ戦を行いました。一人一人がライバルとしての意識を持った試合が行われました。その後、一本になる技を打ち切る相掛かりの稽古を行いました。その中で、読み合い、手数を増やすということも意識して行うことができました。 この2日間、宮崎先生をはじめ県警の方々からいただいた貴重な経験をこれから活かしていきたいと思います。 広報 梅田...
本日は朝にトレーニング、足さばき、体幹を行いました。 午前中は神奈川県警の方々にお越しいただき、試合稽古と指導稽古をつけていただきました。試合に出た者も出ていない者も刺激を受け、たくさんのことを学ぶことができました。 午後は個人のリーグを行い、指導稽古、相掛かり、連続の応じ技を行いました。宮崎先生より、当たったら一本になる技を打っていくこと、打ち切ることが大切だとご指導をいただきました。 神奈川県警の方々、宮崎先生から多くのことを学び充実した1日となりました。残り2日間も充実した日になるよう頑張りたいと思います。 広報 梅田...
本日は朝にトレーニング、足さばきを行いました。 午前中は高橋先生のご指導のもと、素振り、追い込み、技練習、区分稽古を行いました。 素振り、追い込みでは、左拳を頭の上までしっかりと上げて大きく振り、大強速軽を心がけ、技練習では2段技を打つときは1本目から狙って決めにいくよう意識しました。 午後は個人のリーグ戦を行いました。午前中の技練習を活かし、どのようにして1本を取るか考えながら試合をしました。その後指導稽古、掛かり稽古を行いました。 息が上がり精神的にも疲労が溜まる中、全員で励まし合いながら本日の稽古を終えることができました。 明日から2日間、宮崎正裕先生をはじめ、神奈川県警察特練員の方がいらっしゃいます。貴重な経験を無駄にしないよう、気を引き締めて沢山のことを学びたいと思います。 ご参加いただきました先生方、先輩方、誠にありがとうございました。 広報 松井...
2月23日(金)~28日(水)アメリカ・ロサンゼルス遠征が行われ、13名の学生が参加致しました。 初日は羽田空港から出発し、到着後はサンタモニカを観光しました。 2日目は地元の方々やアメリカ代表選手との交流試合を行いました。交流試合後には懇親会にも参加し交流を深めました。 3日目は自由行動で、各々が計画を立て観光地を巡りました。 4日目は全員でユニバーサルスタジオ・ハリウッドに行きました。 最終日ロサンゼルス空港から無事日本に帰国しました。 このロサンゼルス遠征で、剣道を通して現地の人々と交流を深めることが出来ました。日本にはない力強さや振りの速さを実感しました。アメリカの素晴らしさを感じるとともに、日本の良さを改めて実感出来るとても良い経験となりました。この遠征で学んだこと、体験したことを活かし、これからの学生生活や剣道をもっと充実したものにしていきます。 今回の遠征を企画してくださった関係者の皆様を始め、ご指導して頂いた現地の先生方、一緒に稽古を行って頂きました地元の方々、誠にありがとうございました。 広報 松井...