10月8日 清和大学 来校(女子)
10月8日(土)清和大学が来校しました。 全日本女子学生優勝大会、新人戦の2チームで試合稽古をさせて頂きました。個人的な課題、チームとしての課題が見つかり、充実した練習試合となりました。今後も大会に向けて精進して参ります。 羽田先生を始めとする清和大学の皆様誠にありがとうございました。...
10月8日(土)清和大学が来校しました。 全日本女子学生優勝大会、新人戦の2チームで試合稽古をさせて頂きました。個人的な課題、チームとしての課題が見つかり、充実した練習試合となりました。今後も大会に向けて精進して参ります。 羽田先生を始めとする清和大学の皆様誠にありがとうございました。...
9月17日(土)第42回関東女子学生剣道優勝大会が東京武道館に於きまして開催されました。 本学は初戦対亜細亜大学を2-1、全日本出場決定戦である対東京学芸大に2-0で制し全日本出場権を獲得することが出来ました。 続く4回戦対東海大学に1-0で制し準々決勝対法政大学に代表戦で敗れベスト8という結果でした。今大会のテーマで掲げた、歴代一番の成績を残すことは出来ませんでしたが、一戦一戦自分の剣道を貫き通すことが出来ました。 この結果で満足せず、全日本女子学生優勝大会での上位進出のためより一層気持ちを引き締め、稽古に精進して参ります。 応援してくださった先生先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。 詳細につきましてはホームページ上の大会結果をご覧ください。...
9月15日(木)第42回関東女子学生優勝大会に向け出陣式が行われました。 大塚先生より切り火、試合胴が選手に手渡されました。 その後、竹刀検量、鍔、面紐の長さの他、道着の長さ小手紐及び手の内に至るまで監督チェックが行われました。 本学の初戦は第2会場8試合目、亜細亜大学対東京外国語大学の勝者です。 「先を見すぎず一戦一戦自分たちの剣道を貫き、チームの勝ちを優先し、歴代一番の成績を残す」というテーマを主将丸山が述べ、選手一人一人が気持ちを高めチーム一丸となり大会に臨みます。 応援よろしくお願い致します。...
9月11日(日)日本武道館に於きまして第65回関東学生優勝大会が開催されました。 本学は初戦の対尚美学園大学を3-1、2回戦対日本文化大学に2-1で制し、全日本出場決定戦対国際武道大学に1-4で敗れ敗者復活戦での全日本出場権を掛け対専修大学と戦い0-4で敗れてしまい全日本出場権を獲得することができませんでした。 とても悔しい結果となりましたが、この結果は普段の稽古での詰めの甘さが敗因だと感じました。 応援してくださった先生先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。 来週には第42回関東女子学生優勝大会が行われます。女子は男子の分まで残りわずかな稽古の中で気持ちを高め、当日の大会に臨みたいと思います。 男子団体の詳細につきましてはホームページ上の大会結果をご覧ください。...
9月9日(金) 第65回関東学生剣道優勝大会に向け出陣式が行われました。 大塚先生より切り火を受け、高橋先生より試合胴が選手に手渡されました。 その後、竹刀検量及び防具等の監督チェックが行われました。 本学の初戦は第2会場2試合目、対尚美学園大学です。 「意地と執念で一戦一戦粘り強く戦い、全日本出場」というテーマを掲げ、選手一人一人が気持ちを高め大会に挑みます。 応援よろしくお願い致します。 ...
9月9日(金) 宮崎正裕先生、高鍋進先生、松本弥月選手、高橋萌子選手が来校されました。 来校にあたり部員一同、大変刺激となり勉強となりました。 宮崎先生、高鍋先生ご指導いただき誠にありがとうございました。 松本選手、高橋選手に於かれましては来る第55回全日本女子剣道選手権大会でのご活躍を部員一同心よりお祈り申し上げます。 ...
9月9日(金) 宮崎正裕先生、高鍋進先生、松本弥月選手、高橋萌子選手が来校されます。 何卒ご指導のほどよろしくお願い致します。...
9月1日(木)國學院大学にて出稽古をさせて頂きました。 今回の出稽古が男子優勝大会前の最後の出稽古となりました。大会まで残りわずかとなりましたが、選手をはじめ部員一同気を引き締めて稽古に精進して参ります。 先生方をはじめ学生の皆様ありがとうございました。...