1月12日(木)寒稽古4日目が本学道場に於いて6時より行われました。
素振り、切り返し、かかり稽古、地稽古をし、最後に円になり跳躍素振り100本を全員で行いました。
高橋先生より、「寒稽古が折り返しとなり、だんだんと慣れも出てくるが、そこで油断して怪我をすることのないように」
「切り返しで左手を頭の上まで上げるように」とご指導を頂きました。
寒稽古も残り2日となりました。気を緩めないよう、部員一同精進して参ります。
ご指導してくださった先生、先輩方ご参加いただき誠にありがとうございました。
広報 松井...
1月11日(水)寒稽古3日目が本学道場於いて6時より行われました。多くの先生、先輩方に参加をいただきました。
素振りから始まり、面をつけて切り返し、かかり稽古、地稽古をした後、最後に全員で円になって跳躍素振り100本を行いました。
本日は、切り返しやかかり稽古で息が上がり、苦しくなって地稽古で手数が少なくなっているという課題が見つかりました。なので、明日からは最後まで繋げられるようにより一層全員で高め合い、取り組みます。
寒稽古も3日目を迎え、折り返しとなりました。
残りの3日間も部員一同精進して参ります。
ご指導してくださった先生、先輩方ご参加いただき、誠にありがとうございました。
広報 山岸...
1月10日(火)寒稽古2日目が本学道場に於いて6時より行われました。
素振り、切り返し、かかり稽古、地稽古をし、最後に円になり跳躍素振り100本を全員で行いました。
切り返しでは左手をおでこまであげ、大きく振ることを意識しました。息が上がり苦しくなっても目標や意識することを忘れず、残り4日間も全力で取り組みます。
ご指導してくださった先生、先輩方ご参加いただき誠にありがとうございました。
広報 松井...
1月9日(月)寒稽古初日が本学道場に於いて6時より行われました。多くの先生、先輩方に稽古をつけていただきました。
素振りから始まり、そのあと面をつけて切り返し、かかり稽古、地稽古を行いました。
地稽古では多くの先生、先輩方にご指導いただき、学びを得ることができました。本日ご指導いただいたことを活かし、残り5日間も全力で取り組みます。
ご指導してくださった先生、先輩方ご参加いただき誠にありがとうございました。
広報 山岸...
12月17日(土)解散式が本学にて行われました。
まず始めに各学年で今年の反省と来年の目標を話し合った後、各学年責任者が発表しました。
続いて高橋先生からは、「普段の生活また稽古においてちょっとした気づきの積み重ねが重要であり、普段から当たり前にやらなければならないことを徹底することで、チームとして勝つことができる。また今年の反省を来年に活かし、無駄にすることがないように励んでほしい。」
一番ヶ瀬先生からは、「目標に対して一人一人がアクションを起こすことで、今年の反省を活かすことができる。チームにとってコミュニケーションを取ることで、信頼関係を築くことができる。来年に向けてまた新たな気持ちで向上していってほしい。」
堀コーチからは、「自分の中で心残りになることをそのままにするのではなく、そうなる前に行動に移すことが大切である。学業も剣道でも後悔することがないように1日の消化不良を減らしていくことで、自分自身そしてチームの質を上げることができる。」
というお話がありました。
また本日、本学道場にて男女ともに部内戦を行いました。
その結果、男子は手塚龍成(三・教)が優勝、井上龍介(ニ・人)が準優勝、女子は吉田小桜(ニ・社)が優勝、鈴木光(ニ・人)が準優勝という結果でした。
高橋先生から優勝者および最優秀試合者に竹刀が贈呈されました。
解散式にて本年の活動の節目となりました。
来年も感謝の気持ちを忘れず、今年の結果を超えられるように学生全員が一致団結して続く大会に向けて稽古に励んで参ります。
本年度も応援してくださった先生、先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。
広報 山岸...
12月4日(日)第56回全国基督教関係剣道大会が東北学院大学に於いて開催されました。
本学からは、男女団体・男女個人2名ずつ出場しました。その中で、男子団体3位、男子個人 平山隆之介(法・三)が優勝、塩入大陸(社・三)が準優勝という結果でした。
高橋先生からは、「練った稽古を中心にし、その中で相手との駆け引きをする。そしてまた来年度に向けて再スタートをしていく。」
一番ヶ瀬コーチからは「技の繋ぎとともに、気の繋ぎも意識する。一本勝負をしている気持ちで試合に挑む。」
堀コーチからは「打ったあとをもっと意識して、普段の稽古の中でもっと工夫をする。」
というお話がありました。
女子は前回大会に引き続き優勝、男子も優勝を目指していましたが、悔しい結果となりました。今大会は年内最後の大会となります。来年度は今年以上に結果を出せるよう日々精進して参ります。
また、今年度も応援してくださった先生、先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。
詳しい大会結果はホームページ上をご覧ください。
http://kgu-kendo.net/matches/第56回全日本基督教関係大学剣道大会結果%E3%80%802/
広報 松井...
12月1日(木)神奈川県警察首席師範の宮崎正裕先生をはじめ、神奈川県警察特練員の皆様方にご来校していただきました。
試合練習を2試合、その後指導稽古をさせていただきました。
試合練習ならびに指導稽古をさせていただいた学生はもちろん、その他の学生も特練員の方々の駆け引きの中での打突やその強さ、また相手との間合いの攻防などを肌で感じ、非常に貴重な機会となりました。
全日本選手権者である先生や選手の方々からご指導いただける機会や環境に感謝をし、学んだことや教えていただいたことを無駄にすることなく、12月4日(日)に開催される第56回全日本基督教関係大学剣道大会に向けて稽古に励んで参ります。
特練員の皆様におかれましては、7日に開催される警察選手権大会でのご活躍を部員一同、心からお祈り申し上げます。
本日はご多忙の中本学まで遠方より足を運んでいただき誠にありがとうございました。
広報 山岸...
11月26日(土)第23回関東女子学生剣道新人戦大会が東京武道館に於いて開催されました。
本学は初戦、城西大学と対戦し、4(6)ー0(0)で制しました。続く二回戦では国士舘大学との戦いが0(1)ー0(1)と同本数のため、鈴木光(人・二)が出場し代表戦の末、敗れました。
高橋先生からは、「一人一人良いところがあったが、それを一本にできるようにする。また最初から見つめ直し、稽古に励んでいく。」というお言葉をいただきました。
大塚先生からは、「チームとして最後まで繋ぎ、非常に良い試合内容だった。」というお言葉をいただきました。
上位入賞を目指していましたが、自分たちの力を出し切ることができず、悔しい結果となりました。今大会で技術面はもちろん、精神面ともに課題が見つかりました。その課題を無駄にすることなく、次の大会では上位入賞できるようにより一層気持ちを引き締め、稽古に励んで参ります。今年も残りわずかとはなりますが、12月4日(日)第56回全日本基督教関係大学剣道大会も控えておりますので、引き続き精進して参ります。
応援してくださった先生方、先輩方、保護者の皆様誠にありがとうございました。
詳しい大会結果はホームページ上をご覧下さい。
http://kgu-kendo.net/matches/第23回関東女子学生剣道新人戦大会結果%E3%80%8020/
広報 山岸...
11月26日(土)東京武道館に於いて開催される第23回関東女子学生剣道新人戦大会に向け、11月23日(水)に出陣式・検量を行いました。
出陣式では、選手が1人ずつ意思表明をしました。
高橋先生からは、「勝つには相手に取られない、またその中で自分の技を出すことが重要である。それぞれが役割を果たして優勝を目指して大会に挑む。」というお言葉をいただきました。
大塚先生からは、「新人戦の出場するメンバーで試合をすることは二度とないが、だからこそ一致団結し、関東学院としての誇りを持って大会に挑んでほしい。」というお言葉をいただきました。
堀コーチからは、「試合では気持ちの面で勝負になり、チームとしてまた自分自身の技に自信を持ち、戦うことが重要である。そうすれば、上位入賞できる。」というお言葉をいただきました。
続いて高橋先生から選手に胴が渡されました。
その後全員で円陣を組み部歌・校歌を歌い、士気を高めました。
検量では当日の大会で不備のないよう、竹刀や面紐の長さなど細部まで確認をしました。
関東女子学生剣道新人戦大会に向けて、2年生が中心となって大会や練習試合に取り組みました。稽古では、そこで得た反省点や改善点を生かし、高みを目指して日々励んで参りました。今大会までに意識したことや身につけたことを出し切って優勝を掴み取れるよう、学生全員で一致団結して大会に挑みます。
本学の初戦は、第二会場二試合目、城西大学です。
応援よろしくお願い致します。
選手一覧
鈴木光 (人・二)東海大菅生
市川花菜 (国・二)星野
齋藤さくら(教・二)仙台育英
松井小雪 (理・二)浜名
宮﨑優楽 (教・二)明豊
吉田小桜 (社・二)市立船橋
又吉可奈子(国・一)小禄
広報 山岸...
Posted at 19:47
in
未分類,
燦葉剣友会
拝啓 諸先輩方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、本年度より会長を拝命いたしましたが、新役員の発表や総会の日時につきまして、これまでお知らせができず申し訳ございません。
2022年度燦葉剣友会総会の開催につきまして、会則では秋季に開催することとなっておりますが、コロナ禍の影響や来年度剣道部新指導体制案の選定に時間を要しており、只今開催日程を調整しております。先輩方におかれましては、ご心配をおかけすることとなり重ねてお詫び申し上げます。年内には、開催日時をお知らせいたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
また、現時点でご意見、お問合せがございましたら、会長の南までお問合せください。
敬具
燦葉剣友会 会長 南 泰次...